お知らせ・活動(降順)
生駒市民共同発電所 4号機(設置に向け出資募集)
お知らせ・活動 (降順) <続き>


生駒市民共同発電所 第2弾(2号機&3号機)
<15(H27).11.14>
〇再生可能エネルギーのための連続講座 第3回「DVD『シェーナウの想い』放映」を開催しました。
※シェーナウの想い〜自然エネルギー社会を子どもたちに〜(08独/1201頃日本公開)⇒紹介サイト・予告編・プロモーション・1/6・2/6
〇引き続いて、第3回出資者募集説明会を開催しました(その様子)。
〇再生可能エネルギーのための連続講座 第2回「電力自由化と自然エネルギー普及」(講師:大経大教授 遠州尋美氏)を開催しました(説明資料.pdfとその添付資料.pdf)。
〇引き続いて、第2回出資者募集説明会を開催しました。
ECO−net生駒NEWS第64号(15.9.24)に新設計画と連続講座・出資説明会についての紹介記事を掲載していただきました。
〇再生可能エネルギーのための連続講座 第1回「自然エネルギーでまちづくりを!」を開催しました(説明資料.ppt)。
〇引き続いて、第1回出資者募集説明会を開催しました。
@市民共同発電所「2&3号機設置に向けて」(説明資料)
A投資ファンド(出資者募集・出資申込方法)について(出資パンフレットを用いた説明)
9月23日の朝日新聞に、新設計画と連続講座・出資説明会についての紹介記事を掲載していただきました。
(2)出資募集については、法令により有資格者でないと説明できないことになっておりますので、必ず、説明会等で詳細・正確な説明を受けてください。
出資募集の詳細⇒みんなとおひさまファンド/その出資パンフレット(1枚目の右が表紙で、左が最後のページです)
生駒市民共同発電所 第2弾(2号機&3号機)
お知らせ・活動(降順) <続き>
この事業は、「地域エネルギー会社」設立について、その検討調査の結果を記載した下記の成果報告書に基づいて、具体的計画を今年度中に策定する事業です。なお、平成26年度となっているのは、国の平成26年度の補助金予算が今年度に繰り越して執行されるからです。
お知らせ・活動(降順) <続き>
4月16日の「完成報告会」の模様をKCNファミリーチャンネルさんに放映していただいております。
お知らせ・活動<14(H26)年3〜4月>(降順)
<14(H26)年3月11日>2つの目標同時実現
「生駒市民共同発電所1号機」設置に向け、出資者を募集中!(先着順) ☚ 終了いたしました。ご応募、ありがとうございました。
産業用太陽光発電設備企画提案事業者を公募しています<13(H25)年10月30日午後5時必着>。【終了いたしました。】
<13(H25)年10月16日>「一般社団法人 市民エネルギー生駒」を設立しました。
(2)設立母体 : ECO-net生駒(facebook<ミラー>)/紹介ページ<ミラー>/紹介動画/紹介動画/環境省地球温暖化対策地域協議会登録簿<ミラー>/紹介記事<ミラー>/)のエネルギー環境部会の太陽光発電応援団
(3)目的 : エネルギーを中心とした環境問題を多角的に捉えた上で、普及啓発と人材育成、再生可能エネルギー源導入・省エネルギーの実践、社会変革提案など、環境問題全般の解決に資する事業を行うとともに、災害対策を含めた持続可能な社会の実現に寄与すること。
(4)事業 : (3)の目的を達成するため、次の事業を行う。
@市民等による再生可能エネルギー源の導入実践事業。
Aエネルギーを中心とした環境問題に関する普及・啓発事業・環境学習
Bその他、この法人の目的を達成するために必要な事業
(5)自己紹介 自己紹介チラシ.pdf 自己紹介パワポ.pdf(20.2.15) 動画紹介(18.11.5) 自己紹介パワポ.pdf(17.10.12) 動画紹介(15.1.15)
(6)いこま市民パワー株式会社に出資しています。
(7)受賞 第4回グッドライフアワード環境大臣賞優秀賞受賞<ミラー>(16.11.28)紹介動画/取組紹介<ミラー>
平成28年度新エネ大賞〈新エネルギー財団会長賞〉受賞<ミラー>(17.2.15)
自治体総合フェア2018特別企画 準グランプリ<ミラー>(18.5)
(8)連絡先 : 「一般社団法人 市民エネルギー生駒」事務所(0743−72−6333)
(9)紹介 生駒市による紹介<ミラー>(21.9.10) 環境省による事例紹介.pdf 全国法人データバンク